昭和産業健康保険組合

昭和産業健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

人間ドック・健康診断

株式会社イーウェル契約健診機関を利用する場合

選択可能な健診コース

イーウェル健診機関リストまたは「KENKOBOX」へアクセスし、受診を希望する健診機関を選択してください。

※年齢は2020年3月31日現在
※今年度75歳になる方は、75歳の誕生日前日までに受診してください。
対象者 一般・任意継続者
本人
(被保険者)
配偶者(※1)
(被扶養者)
配偶者以外
(被扶養者)
対象年齢 35歳~74歳 35歳~74歳
(任意継続者含)
30歳~74歳
(任意継続者は
35歳以上)
30歳~74歳
(任意継続者は
35歳以上)
イーウェル人間ドックAコース
(日帰り)
× ×
イーウェル一般健診A1コース × ×
上限補助額(税込) 31,000円(※2) 31,000円 20,000円 20,000円

こんなことにご注意ください

  • オプション検査は配布した「人間ドック・一般健診のご案内」冊子もしくは「KENKOBOX」で確認してください。
  • オプション検査の受診を希望する場合は、健診コースと一緒に予約してください。
  • オプション検査を受診する場合は、人間ドックAコースまたは一般健診A1コースと同一受診日のみ可能です。
  • イーウェル人間ドックAコースの中には胃部X線・胃部内視鏡検査どちらか一方が含まれています。
  • 胃部検査内容を変更する場合は、配布した「人間ドック・一般健診のご案内」冊子または「KENKOBOX」で必ずご確認ください。

(※1)配偶者の方はイーウェル人間ドックAコースまたはイーウェル一般健診A1コースのどちらかを選択して受診してください。

(※2)脳検査(35歳以上の被保険者)を追加した場合の上限補助額は、40,000円(税込)となります。
脳検査(35歳以上)を受診する場合は、人間ドックと同一受診日のみ可能です。

予約方法

  1. STEP1受診する健診機関を探す
    イーウェル健診機関リストまたは「KENKOBOX」より希望の健診機関を選択し、直接健診機関に電話をしてご予約ください。
  2. STEP2受診券発行依頼を行う(電話予約後3日以内)

    1)パソコン・スマートフォンで登録

    2)「人間ドック・一般健診のご案内」冊子9~10ページ受診券発行依頼書に必要事項を記入し、FAXまたは郵送してください。

  3. STEP3受診券発行依頼後「受診券」を下記の方法で受け取る。

    1)パソコン・スマートフォンで登録
    手続き後、1週間以内に(株)イーウェルから「受診券完了メール」が届きますので、KENKOBOXへログインし、受診券ファイルを印刷してください。(※スマートフォンの場合、「受診券」は発行されません)

    2)FAXまたは郵送
    送付後、2週間以内に(株)イーウェルから「受診券」が届きます。

  4. STEP4健診を受ける
    受診日当日、以下のものを必ず持参し、受診してください。

    ・受診券(スマートフォンで手続きした場合:「受診券発行完了メール」に記載されている予約番号を健診機関窓口でお伝えください)

    ・検体容器(健診機関から届いた場合)

    ・健康保険者証

    ・自己負担金(窓口支払いが発生する場合)

  5. STEP5予約を変更・キャンセルする場合
    健診機関へ「変更」・「キャンセル」の連絡後、必ず(株)イーウェルへ電話連絡が必要です。
    なお、㈱イーウェルへ電話連絡する際、健診機関リストに記載されている4桁の健診機関コードも合わせてお伝えください。

詳細は、「人間ドック・一般健診のご案内」冊子または「KENKOBOX」をご覧ください。

株式会社イーウェル契約健診機関以外での受診について

受診方法と提出書類

  • 受診を希望する健診機関に直接予約をしてご受診ください。
  • 受診時の健診費用は窓口で全額立替え払いとなります。
  • 下記必要書類を事業所担当者経由で健康保険組合へ提出してください。
    • ※任意継続者の方は、直接健康保険組合へご郵送ください。

こんなことにご注意ください

  • 脳検査(35歳以上の被保険者)を受診する場合は、人間ドックと同一健診機関・同一受診日のみ可能です。
  • オプション検査を追加される場合は、人間ドックおよび一般健診と同一健診機関・同一受診日のみ可能です。
  • オプション検査の単独受診は補助の対象となりません。
必要書類
  • 領収書原本
  • ※40歳以上の方は、事前に受診される健診機関に特定健診の基本検査項目が含まれている健診内容で、「特定健康診査」相当費用を領収書に明記出来るか確認のうえ、ご予約ください。
    「特定健康診査」費用の記載がない場合は、補助対象外となります。
  • 全ページの健診結果表(写)
提出期限 2020年3月23日(月)健康保険組合必着
上記期間を過ぎると、補助対象外となる場合があります。
特定健康診査項目 基本項目
  1. 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
  2. 理学的検査(身体診察)
  3. 血圧測定
  4. 血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロールまたはNon-HDLコレステロール)・血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c、随時血糖※)・肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
    ※やむを得ず空腹時以外に採血を行い、HbA1cを測定しない場合は、食直後を除き随時血糖により血液検査を行うことを可とする。
  5. 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  6. 問診票(40歳以上のみ)
詳細項目(医師の判断に基づき選択的に実施)
  1. 心電図
  2. 眼底検査
  3. 貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)
  4. 血清クレアチニン検査(eGFR)
領収書必須記入項目
  1. 受診者氏名(フルネーム)
  2. 受診年月日
  3. 支払金額
  4. 受診費用内訳
  5. 医療機関の住所・名称・領収印

ページ先頭へ戻る